2021年度の入試日程
1回目
12/23
(水)
2回目
1/16
(土)
3回目
2/6
(土)
選考方法:面接のみ
※併願受験には基準値があります。
※併願希望者は、必ず推薦入試を受験してください。
※延納制度があります。詳しくは、ご相談ください。
1回目
2/16
(火)
2回目
3/4
(木)
選考方法:面接+基礎学力試験(40分)
※併願で一般入試を受験することはできません。
併願受験を希望される方へ
都立(公立)高校、もしくは私立高校との併願希望者は、必ず推薦入試を受験してください。
※併願で一般入試を受験することはできません。
・併願校は1校のみとなります。
・併願受験には基準値があります。必ず事前に相談してください。
・併願者で手続きの延納を希望する場合は、「延納制度」をご利用ください。
延納制度
在学中学校長の証明印を受けた受験生には、【延納制度】が適用されます。
※入学願書の表面にある「手続延納願」の欄に必要事項を記入の上、在学中学校長から証明印をもらって出願してください。
・延納手続き金は不要です。
・併願校合格発表日の翌日12:00(正午)までの延期とします。
【都立の場合】
※第一次(前期)募集まで手続きをお待ちします。
【私立の場合】
※他校の一般入試まで手続きをお待ちします。
※一般入試を複数回実施する私立学校の場合、第1回目(初回)の一般入試合格発表日の翌日が手続き期限となります。
校納金モデル
種目 |
初年度 | 2年次 | 3年次 | |
(1) | 科目登録料 | 30,000円 |
30,000円 |
30,000円 |
授業料(1単位12,000円) |
300,000円(25単位) |
336,000円(28単位) | 252,000円(21単位) | |
教育運営費 | 30,000円 | 30,000円 | 30,000円 | |
学年経費 | 30,000円 | 30,000円 | 30,000円 | |
小計 | 390,000円 | 426,000円 | 342,000円 | |
(2) | 学習サポート費 (91,000円×3期分) |
273,000円 | 273,000円 | 273,000円 |
施設設備費(年額) | 200,000円 | 200,000円 | 200,000円 | |
小計 | 473,000円 | 473,000円 | 473,000円 | |
学年別合計 | 863,000円 | 899,000円 | 815,000円 | |
国の就学支援金 (所得制限あり) ※2021年度:支給額の目安 |
世帯年収:590万円未満の世帯(支給額) | |||
300,000円 | 336,000円 | 252,000円 | ||
世帯年収:910万円未満~590万円以上の世帯(支給額) | ||||
120,300円 | 134,736円 | 101,052円 | ||
※所得制限:世帯年収が910万円以上の場合は、『対象外』となります。 | ||||
実質納入額 ※国の就学支援金を差し引いた額 |
世帯年収:590万円未満の世帯 | |||
563,000円 | 563,000円 | 563,000円 | ||
世帯年収:910万円未満~590万円以上の世帯 | ||||
742,700円 | 764,264円 | 713,948円 | ||
世帯年収が910万円以上の世帯 | ||||
863,000円 | 899,000円 | 815,000円 |
【学年別詳細】
※授業料(1単位12,000円)は、各学年の必修科目をすべて履修した場合の金額です。
(1)の費用:新入学時は合格通知書に記載されている「手続き締切期日」までに、進級時は前年度の3月末に納入していただきます。
(2)の費用:(1)の費用と同時期に納入してください。ご事情により分納を希望される方は、事前にご相談ください。
【校納金に含まれないもの】
(1)学生保険 (入学~卒業までの3年分)30,000円(全員加入)
(2)制服代金 約110,000円(冬服・夏服・体操着・通学カバン一式)
(3)再履修に伴う授業料(進級時に再度同じ科目を履修する生徒のみ)
(4)夏期講習費等(希望する生徒のみ)
(5)積立金 年額216,000円
※年2回(前期分(108,000円)を3月、後期分(108,000円)を9月)に分けて納入していただきます。
※教科書や副教材などの教材費、各種検定費、また修学旅行を含めた行事参加費などに使用します。
※毎年進級時に繰り越し、卒業時に清算します。余剰金が発生した場合には返金いたします。
東京都の育英資金・・・年間:420,000円(無利子)
その他、教育ローンなどがあります。
※出願前でもご相談を承ります。
詳しくはお電話でご相談ください!
TEL:03-5925-2773
募集概要
出願区分 | ≪推薦入試≫ | ≪一般入試≫ |
【単願】 本校を第一志望とする者
【併願】 他の高校を第一志望とする者 ※併願のみ、出願のための基準値があります。 |
本校への入学を希望する者
※併願で、一般入試を受験することはできません。 |
|
募集人員 | 男女100名 | 男女20名 |
選考日 |
第1期 12/23(水) ※いずれか1回の受験となります。 |
第1期 2/16(火) ※複数回、受験することが可能です。その際、各回の受験料が必要となります。 |
出願期間 |
第1期 12/21(月)・22(火) ※受付時間は、10:00~16:00です。 |
第1期 2/12(金)・15(月) ※受付時間は、10:00~16:00です。 |
必要書類 | ・推薦書、もしくは自己推薦書 ・入学願書 ・調査書 |
・入学願書 ・調査書 |
入学 検定料 |
10,000円 ※出願前に振り込みを済ませてください。 |
10,000円 ※出願前に振り込みを済ませてください。 |
選考内容 | 〈学校推薦での受験者〉 ・個人面接〈自己推薦での受験者〉 ・個人面接+書類選考(自己推薦書) ※中学校からの推薦書の代わりに、自己推薦書を提出することで、推薦入試を受験することができます。 |
・個人面接+基礎学力試験 ※基礎学力試験は、国語/数学/英語/計40分の試験です。 |
出願資格 |
①2021年3月に中学校卒業見込みの者 ※①・②・③のいずれかに該当し、かつ以下の都県に在住している者 |
|
合格発表 | 入学選考実施後、3日以内に郵送(配達記録有)にて受験生の自宅宛に通知します。
※到着した封筒の中身を、直ちに確認してください。 |
|
入学手続 |
・合格者には、「合格通知書」のほかに「入学手続き書類一式」を送付します。 ※推薦入試を併願で受験し、延納手続を事前に済まされている受験生は、本校の受験票に記載してある期日【併願校合格発表日の翌日12:00(正午)】までに手続きをしてください。 |
※基礎学力試験の予想問題を用意してあります。受験や面接内容など不安なことがございましたら、お気軽にご連絡ください。
TEL:03-5925-2773(担当:入試相談室)
中学校の先生方へ
下記のリンクから本校所定の推薦書・調査書・進路相談表のダウンロードが可能です。
※推薦書・調査書・進路相談表はパソコンで入力し、プリントアウトしたものをご提出いただいても結構です。