中学校の復習から始めるクラスや、基礎をゆっくり勉強する科目があるので大丈夫です。先輩たちもコツコツとやり直しています。
はい、できます。原則、人物重視で合否を決めていますので、自信をもって受験してください。ただし、併願で受験するには出願の基準があります。
はい、できます。合格後、学費の納入前に分納の手続きを行っていただければ大丈夫です。詳しくは事務までお問い合わせください。
いいえ、ありません。単願受験の場合、成績・出席に関する基準はありません。今、勉強が苦手でも、大智学園で頑張りたいという意志が大切です。
はい、できます。育英資金では、無利子で最大42万円まで援助されます。高校入学後の申請となります。詳しくは事務までお問い合わせください。
前期・後期の二学期制です。テストは、各学期にそれぞれ『中間考査』と『期末考査』があり、1年間で合計4回実施されます。成績につながる重要なテストです。
校則でアルバイトは禁止していません。社会勉強の一環として、保護者の方の許可があれば、アルバイトを認めています。
はい、あります。ピアスや染髪は認めていません。校則が一切ない自由な高校ではないので、落ち着いた学校生活が送れます。
学食や購買部はありませんが、自動販売機ルームがあります。冷凍食品やカップ麺など、お昼休みに購入している生徒がいます。
朝のHRが9:00から始まります。それまでに教室へ入るよう登校してください。もちろん早く登校して勉強するのもOKです。
『わかる授業』を実践するため、国語・数学・英語で習熟度別授業を採用しています。放課後、苦手科目を個別に教えていますので、先生へ声をかけてください。
いいえ、ありません。大智学園にはプールがないので泳ぎが苦手でも、安心して体育の授業が受けられます。
校内に、『東京教育カウンセリング研究所』を併設しています。カウンセラーの先生が常駐しており、予約すればいつでも相談することができます。
はい、可能です。大智学園を受験したいが、公立高校も受験したいという生徒のため、併願で推薦入試を受けることができます。ただし、併願受験のみ「出願のための基準」があります。詳しくは入試相談室までお問い合わせください。
受験生1名・教員2名の個人面接です。1名につき10分程度です。必ず聞く質問は『なぜ大智学園を選んだのか』です。緊張せず、自分の言葉で答えてください。
はい、あります。個別相談会で配布しております。解けない問題の事前指導もしておりますので、詳しくは学校までお問合わせください。
はい、予約をしていただければいつでも可能です。教員が授業をご案内します。興味がある授業の様子を、実際に目で見て確かめてください。(予約電話:03-5925-2773)